No,0026 家賃って高過ぎっす......

昔から思ってたお話しなんすけど、

高校を卒業して、

一人暮らしを始めるにあたって

家賃って高いなぁって

思ってました。。。。





昔からある領主とか、地主とかの、

土地を持ってる人間は力を持ってる、

って考え方なんでしょうけど、

それって今の世の中において

正解なんすかね??




・・・・・・




例えば、、、、



農地は作物を育てて収穫できるので

価値のあるモノを生み出している、

と思ってます。。。。


商業地はお店とかが、

商品をを売ったり、

食事を提供したりしてるので、

価値のあるモノを生み出してる

と思ってます。。。。



、、、、なんですけど、

居住地に関しては、

基本、起きて食べて寝て、

ダラダラするだけなので、

大家さんが何かを生み出してる、

価値のあるモノを生み出してる、

とは思えてません。。。。



まぁ、安心感とかは得られるのかも

知れないんすけど、新たな価値が

生み出されている訳じゃぁない

気がしてます。。。。


安心感くらいなら、

保険みたいに、月々数千円くらいで

イィんじゃないのって。。。。



・・・・・・



で、

少し想像してみると、、、、



家賃とか土地の価格が、

今の半分以下だったとしたら、

借りるにしても、家を買うにしても、

生活はもっと楽になるよね〜、、、、



生活が楽になれば、

少なくとも今よりは

幸せになれそうだよね〜、、、、

って感じです。。。。



多分ですけど、

家のローンを返す為に働くのとかって

間違いかなって思ってます。。。。




・・・・・・




まぁ、土地が高いと、

資産の価値が高いとか、

売買する時の金額が高くなって、

経済が好調、とかって

話しになったりすると思うんすけど、

そんな経済は好調じゃなくて

イィかなぁ、、、、


そーゆー表面的な経済の数字って、

生きていく上では、高くても低くても

関係ない気がするんすよね〜ッ☆彡





・・・・・・






昔からの領主とか、地主とか

地位の高い、権力を持ってた人達が、

自分達に都合の良い様に

作っただけのルールなので、

この先も変わるとは思ってませんけど、

あまり、他人の作った

ルールや価値観が全て正解と思って

生きるのは違うかなぁ、、、、

って思ってます。。。。





アッ、、、、

因みに私の場合は、

高い家賃は無駄って思ってたので、

昔から、風呂なしの長屋とか、

アパートを選んで住んでました。。。。





まぁ、今は風呂なしアパート

とかじゃないんすけどねッ♬


そのお話はまた今度にしときます。。。。



おしまい。。。。

0コメント

  • 1000 / 1000